痴漢冤罪

痴漢冤罪の件でSNSが盛り上がっている様子を見る。

痴漢冤罪は、普段電車で通勤している人が多い日本で、自分の身に降りかかる可能性が一番大きいと気にしている人が多いと思う。その恐怖はわかった。怖いよね。でも、子供や、女性や、少なくない人数の男性が、痴漢に日々あっている事実がある。そっちの方がよっぽど身近で怖いこと。

冤罪が、怖いなら、そもそも、痴漢冤罪よりもはるか〜〜〜に多く起きている身近な性犯罪をどうすべきか、痴漢が起きやすい環境をどうすべきか(鉄道会社や都市設計とか加害者の治療などやることたくさんあるはず)、冤罪が起きてしまうのをどう防ぐか、とかまで考えて欲しい。

そもそもの刑事司法制度の問題にも目を向けて欲しい。代用監獄、弁護士と会えないこと、長時間の取り調べや自白の強要、冤罪、死刑制度。

沖縄でこの前ずっと勾留されていた方や、元死刑囚の方々の話に興味を持って欲しい。

www.jigyoukeikaku.info

大手ハウスメーカー

最近、そろそろ家を購入しようかと考えはじめ、色々とハウスメーカーを見てまわっています。やはり各社色々と特徴があり話を聞いていて飽きないですね。

さすがに大手ハウスメーカーは金額もなかなかしますが、それに見合った耐震性や高気密高断熱住宅であったり魅力はありますね。中堅メーカーの場合は各社力を入れているポイントが様々で面白いです。総合的に判断して(もちろん予算面もありますし…)自分たちにとって最善の家とは何かを考えていこうと思っています。

www.chikazawa-sakan.com

キャッシュフロー計算書の読み方

キャッシュフロー計算書というのは、「実際のお金の流れで会社の実態を表す財務表」です。キャッシュフロー計算書には、営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)、投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)、財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)の3つに分けられます。(CF…キャッシュフロー

これらの計算書を読み解くことで、お金がしっかりまわっているかどうかという倒産リスクを見極めたり、会計期間の始めと終わりでどれくらいお金の流れに変化があったのか?など読み取ることができ、会社のお金の状態が丸わかりになります。

 

■ 営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)

営業CFとは、本業による収入と支出の差額を表します。つまり、本業を行った結果に、手元のお金がいくら増えたか(…あるいは減ったか)がわかる項目です。この項目の合計額がプラスの会社は、本業が順調に行っている証拠となります。逆にマイナスの会社は、本業で苦戦しており、現金不足で苦しんでいることがわかります。営業CFのマイナスが続く会社は、少し危険な会社と見てもいいでしょう。

■ 投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)

投資CFとは、固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れを表します。通常、営業活動を行っていくためには、設備投資などの固定資産への投資が必要なため、優良企業は、この項目はマイナスであることが多いです。(お金を使った場合は、マイナスの表記となります。) 逆にプラスの場合は、会社が持っている設備や、株、債券などを売った金額が投資分を上回っていることを示しています。

■ 財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)

財務CFとは、キャッシュ(お金)の不足分をどう補ったのかを表します。株主に配当を支払ったり、自社株買いをしたり、借金を返済した場合は、マイナスになります。逆に借入金や社債などで資金調達すればプラスになります。

優良企業は、この項目はマイナスであることが多いですが、経営難にもかかわらず、金融機関に返済を迫られてやむなくマイナスとなるところもあるようです。また、積極的に成長を目指す企業は、借入金などの資金調達も多くなりがちでプラスになることがあります。

ryousyusyo.com

介護施設の選び方とは?

様々な介護施設ありますね。今日は判断基準を幾つか説明したいと思います。
① 地域性
どの地域を選ぶのかは介護を中心に暮らすのか、自立した生活を楽しむのかにより、大きく違ってきます。介護を中心にした場合は、ご本人にとって精神的な支えである、ご家族の通いやすさが重要になります。特に遠距離介護の場合はご家族の負担が大きいので、ご家族の近くへ移り住んだほうがよいことも。ただし、大きく環境が変わることでご本人が戸惑うことが出てくるかもしれません。ご本人の希望を優先して、できるだけ無理のない地域を選ぶようにしましょう。一方、自立した生活を楽しむ場合は、将来、介護が必要になったときのことも頭に入れて、終のすみかにしたいのか、住み替えをするのかも考えるべきポイントです。
②費用
まずは資金計画/事業計画書を立て、無理のない料金設定の施設を選ぶようにしましょう。前払い金(入居一時金)、月額費用とその内訳、実費負担(医療費、日用品、おむつ代など)、介護保険適用範囲と自己負担額、有料サービスなどもチェックしておきます。入居年数は、「介護期間は平均4年11ケ月※」という統計や日本人の平均余命などを考慮して見通しを立ててみましょう。ある程度見通しが立ったところで、似たような料金のホームをいくつか見学してみて、あなたにふさわしいホームを選びましょう。
生命保険文化センター平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」

日本政策金融公庫の融資の流れ

よくある質問の中に日本政策金融公庫の手続きの流れがわからない。などのご相談をお受けすることがあります。
日本政策金融公庫に融資を受ける場合、いきなり申込みをして、その場ですぐに審査をしてもらえるわけではありません。
また事前に申請に必要な事業計画書を作成して提出します。
そして、その事業計画書を踏まえて担当者との面談があります。
以下に簡単に流れを記載しております。
1.個人事業主は開業予定場所、法人は本店所在地の管轄の支店窓口にて融資制度内容の確認
2.事業計画書、その他必要書類の提出
3.面談の予約の申込み
4.面談担当者から面談予定日時の確認、確定
5.面談日時にて担当者との面談
6.融資の諾否の連絡
7.融資の申込み
8.口座への融資金額の振込み
事業計画書の他に必要書類は、日本政策金融公庫所定の借入申込書、見積書、事業に必要な許可証など細かなものはありますが、融資の実行の決め手となるものは事業計画書となります。
事業モデルやプランを念入りに作らなければ、希望融資額の実行が難しくなってしまいます。
1番の理由としては、日本政策金融公庫としては、融資した資金を返済してもらわなければなりません。
その返済の基礎となる事業の収益や継続が可能な根拠を確認しなければいけないからです。
そのための根拠、ロジックを作成し理解してもらう事が重要になります。
そのための事業計画書であり、是非とも採択されように頑張ってください!

 

jigyoukeikaku.info

政治家の不祥事

政治家の不祥事はなかなか無くなりませんね。不適切だが違法ではない、というのがなんとも。

過去の政治資金問題の際には、その職を辞すことは多くさらに検察からの調査も入ることが多いのですが、今回はそうではないようですね。大変だなー。

www.jigyoukeikaku.info

日本の製造業

日本の製造業はやはりトップレベルなのでしょうね。仕事がらメーカーの工場に行く機会がちょくちょくあるのですが、品質管理であったり従業員の勤勉さはどこの会社に行っても関心させられるばかりです。

それは大企業だけでなく下請け中心の中小企業でもどこも大変きちんとしているので、それら多くの製造業の中小企業が日本の経済を支えているのだと改めて実感しますね。

 

最近、日本のテレビで工場見学のようなものであったり、外国人の同業の人が向上を訪れてその技術力の高さを絶賛するようなテレビを良く見る気がします。確かに、日本の製造業の品質管理能力、従業員教育のレベルの高さは凄いと思います。それを新興国のものと比較すれば別世界のように映るのかもしれませんね。

でも、大抵のことは日本のどこの工場でも行われていることなので、見ていて私などは「ふ~ん」くらいにしか思いませんが(笑)

プラスチック 少ロット